本日はDOVE BLUEのメニューの中から、知る人ぞ知る「カスカラ」を使用した「カスカラソーダ」をご紹介いたします!
カスカラって何?
まずは、それから説明しましょう!
初登場、DOVE BLUE の店長です!!
初めまして!僕が DOVE BLUE の店長です。
よろしくおねがいします!早速ですが、カスカラの説明をお願いします!
「カスカラ」とは、コーヒーの果皮と果肉を乾燥させたものです。
元々コーヒーは、コーヒーの木になる実の中の種です!じゃあ、その果皮や果肉はどうするのかっていうと…ほとんどが捨てられてしまっていました。
しかし、それではもったいない!!
それらを乾燥させてお茶のように飲むことができますし、加工してシロップにもできます。買取ることでコーヒー農家さんの新たな収入につなげるという循環を生み出しています。(素晴らしい!)
お味は?というと、いちじくのような杏のような甘さ。さくらんぼのような香り。コーヒーの香りもかすかにしています。ハチミツやミルクとの相性も抜群なんです。ミルクと混ぜるとチャイのような風味となり、冬はホットミルクにシナモンパウダーでも一振りしたら…
それ、絶対美味いっすよね!!
はい、おいしいです!!
暑い夏にさっぱり飲んでいただけるよう、カスカラシロップのソーダ割をご提供したいと思っています。
それこそが当店オススメメニューの「カスカラソーダ」でございます。
このカスカラシロップの材料は、てんさい糖、レモン果汁、コーヒー果皮、だけです。そして、農薬、化学肥料、保存料、不使用です。カフェインも低めで、体に優しい仕様となっています。
炭酸水でシュワーっと割って、レモン(ノーワックス国産レモン)を一切れポンと入れて、ゴクゴク飲んじゃいましょう!!
コーヒーの実って甘いんだ!!
ドーブ君が言うように、カスカラを飲めば、「コーヒーの実は甘いフルーツだったんだな…」ってことがよくわかります。
想像しただけでも、なんか美味しいそうでしょ?まだまだ取り入れているコーヒーショップは少ないので、是非一度お試しください!!
ちなみに、カスカラはコーヒーではなく、「コーヒーチェリーティー」でございます。